40代サラリーマンの「なぜ生きる?」と七つの習慣

40代で「生きる意味」を知ったサラリーマンによる充実した生き方を求めての奮闘劇

第1-6話 えちけんの幼少期と七つの習慣(5歳-その4)~グッバイエッグ

えちけんの歴史を七つの習慣によってひも解く。

これは、えちけんが幼稚園の年少組の事の出来事である。

当時は2年制の幼稚園が主流であり、えちけん5歳のお話となる。

1.えちけんの歴史

えちけんの父は裏社会と表社会を縦横無尽に駆けまわる、そう、あの

「おまわりさん」 だ。

 

世の中のほとんどすべてが、パラダイス中毒症と化す、週末の休みなどない。

ましてや、連休なんて言うものは、夢のまた夢のまた夢のおとぎ話の世界だ。

したがって、えちけんの幼少期の頭脳の中には”家族旅行”という言葉はインプットされていなかった。

 

そして、唯一の家族旅行の思い出が、1日1泊の「琵琶湖」旅行だ。

 

しかし、えちけんはまるで記憶喪失になった映画の主人公のように、その唯一の家族旅行の思い出はほとんどない。

そう、琵琶湖の水の匂いも、周りの人の込み具合も、どういう場所に泊ったかもだ。

メインとなる思い出は何もない中、たった一つのシーンだけが、このえちけんを虜にして、好き放題にもてあそんでいる。そう、それが、

 

  「グッバ~イ、エーッグ」だ。

 

琵琶湖宿泊の2日目の朝食の時間だった。

そこは、大衆食堂のような長テーブルに、”ごはん”と”生卵”と”のり”があった。

えちけんは、その場所で、まるで何かにとりつかれたように、動き出した。

自分の意志とは関係なくだ。

もはや完全にコントロールを失ったえちけんの右手は、狂ったように生卵を鷲づかみした。

そして、その生卵をおちゃわんにたたきつけた。

少しざらっとした、白く美しい卵のからの表面0.3mm程の深さまでヒビが入った。

 

次の瞬間、おそらくえちけんは純白の白いごはんの上で、うれしそうにはしゃぎ回る、黄色く丸い卵の黄身を想像したであろう。

しかし、卵の黄身は、えちけんの想像を完膚なきまで裏切り、人に踏みにじられた後の汚い床の上を選んだんだ。

 

えちけんは茫然とした。

何てことをしてしまったんだろう。

 

はえちけんは、”生卵を自分で割る” という行為を今までしたことがなかった。

それなのに、なぜこの大舞台で、こんな大胆な行動に踏み切ったんだろう。

いくら、一心不乱に脳の中のページをめくっても、その答えが記載している記憶のページはどこにもない。

そして、朝から夢を絶たれた5歳のえちけんは、茫然自失の状態でその日を過ごすのであった。

2.七つの習慣解説

 えちけんはこの時、5歳という若さで、依存状態から少しでも抜け出そうとしたのでしょう。

しかし、彼の思いとは裏腹に、P/PCバランスが確保できていなかったようです。

Pとはパフォーマンス

ここでは、卵ご飯を作る。

PCとはパフォーマンス キャパビリティ

ここでは、卵を割るという能力。 

 物事を成し遂げるためには、現状把握が必要ですね。

そして、自分のPCレベルがどれくらいなのか、目的を達成するにはどれくらいのPCが必要なのか。

少しの背伸びは必要ですが、大き過ぎる背伸びは、ギャンブルと同じです。

 ※卵ご飯食べたくなってきた・・・。

 

ガンバレ、えちけん!!

エイヤコラ、タマゴゴハン!!

 

↓ポチ頂けると励みになります。m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村