40代サラリーマンの「なぜ生きる?」と七つの習慣

40代で「生きる意味」を知ったサラリーマンによる充実した生き方を求めての奮闘劇

七つの習慣勉強会_第三期_六回目実施記録

こんにちは。えちけんです。

自分の人生を「意味のある」・「より充実した」ものとするため、今日も『七つの習慣』を使いこなしていきましょう。

 

七つの習慣勉強会の第三期を開始しました。

その六回目の実施記録です。

 

1.メンバー

1-1.人数

4人

1-2.メンバーの詳細

  • 30代/男性・・・製造から技術に転身した、成長意欲のある人。『七つの習慣』は3年ほど前に個人的にお勧めした事がある人です。第三の習慣まで読んだとの事でした。
  • 30代/男性・・・4月から検査係のリーダーの一人に就任。『七つの習慣』の存在を知らない人。
  • 30代/女性・・・ベテラン検査員。次のリーダー候補。『七つの習慣』は名前だけ知っている人。
  • 40代/女性・・・社歴は浅いが意欲はある。次のリーダー候補。『七つの習慣』は名前だけ知っている人。

 

  • f:id:h-kenken:20210709064659p:plain

2.勉強会の内容

2-1.第3の習慣~重要事項を優先する

ここでは、以下のような事をポイントに話をしました。

・目的を達成するために必要な重要な事を優先して行うことが大切

・前回の第2の習慣が自己リーダーシップの事であり、今回の第3の習慣は自己マネージメントの事

・第2の習慣によって自分の目的を明確にしておかないと、第3の習慣の意味がなくなる。

みなな、フンフンと聞いている感じでした。

 

2-2.重要度と緊急度のマトリックス

まずは、以下のマトリックス図は見せました。 

f:id:h-kenken:20210829133318p:plain

第1領域から第4領域まで一つづつ例を挙げながら説明していきました。

いかに、第3領域と第4領域の時間を第2領域にまわすか。

説明をし終わった後、一人一人に第4領域の事で時間を使ってしまっている事を思い出してもらいました。

多かったのが、ゲームの時間ですね。

ゲームも自分の人生の目的のために行っているのであれば第4領域にはならないと思います。

でも、大概は何となくやっているゲームです。

 

3.宿題  

今回で私的成功の第一の習慣~第三の習慣が完了しました。

第二期生にも実施してもらった以下の宿題をお願いしました。

  • 一週間、自分が何に時間を使っているか記録し、第1領域~第4領域に分類する。
  • 分類結果を自己分析し、どういった改善が必要かを検討する。
  • 勉強会を終えての感想文を400文字以上で書く。

4.まとめ

今回の勉強会で、第3領域と第4領域の時間を減らして、第2領域の時間にあてることで、みんなの未来が充実したものになる事を願ってます。

第三の習慣については以下にまとめておりますので参照下さい。

h-kenken.hatenablog.jp

最後まで読んで頂き、どうもありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

↓ポチ頂けると励みになります。m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村